お茶大入試!お茶大生から受験当日のアドバイス♪


こんにちは🏫🎒🎓📔


いよいよ受験シーズン!

この時期はドキドキしてしまいます.


当日はどうしても緊張してしまいますよね.

自分より頭の良さそうな人がいて,ペンで自分より早く解答を書いていく・・・(ように見える)


お茶大生は本番当日,

どんなことに気をつけたのか?どんなことに後悔したのか?


お茶大生にアンケートをしてお茶大受験本番でのアドバイスをいただきました!!

アンケートに答えてくれた方はありがとうございました♪


受験生の方の参考になれば幸いです💏✨


Q.受験生に本番でのアドバイスをお願いします!!


[服装・温度調節について]

・はやめに茗荷谷で勉強しとくと良いです😊

落ち着くため、余裕を持って大学に行き、大学構内を1周しました✨ 

あと教室の酸素がうすすぎて死にそうで、誰かが暖房とめてといってくれてたすかりました😭少しでも不都合感じたら試験監督に言ってみましょう!


・理学部棟は真夏のように暑いです。温度調整のできる服装でお越しください。


・北国の方にとっては暖房が不要な気温でも、ふつうに入っているので、涼しい服装になれるようにしたほうがいいです👕


・日差し+暖房で暑かった.でも脱ぎ着しやすい制服で行ったため,問題に集中できた.


→→→私(理学部)の教室も空気が薄くて大変でした!!暖房ガンガンで暑かったです🔥外は寒いし,もう少し体温調節ができる格好で来ればよかったと後悔・・・💦行き帰りはカイロ必須!


[緊張について]


・緊張が一番の敵なので使い慣れているグッズで周りを固めてリラックスするのが良いと思います🐻✨


・平常心になれるグッズを持っていくといいです◎「試験を受ける日は毎回この曲を聞く!」と決め、お茶大受験の日もそれを聞きました🎧🎶

緊張してる人みて大変そうだなって観察してると緊張がほぐれるよ(*˘ ³˘)♥


・直前に参考書を見ても不安になるだけなので目を閉じて好きな音楽をきこう!


・無駄な自信も必要!


・手が震えていつも通り字が書けなかった💦普段から丁寧な字を心がけると良いと思います!


→→→わたしはいつも使っていたボロボロのシャープペンで受けました(●´ω`●)💕


[体調管理について]


・いつも食べてないものを食べると緊張からお腹を壊すことが多いです。いつも通りの行動を取った方がいいと思います🍙


→→→私は前日の夜にホテルの近くのこってりラーメンを食べたらお腹が痛くなり,本番死んだようなような顔で受けました・・・すごく不安でした.普段食べなれているものを食べよう!笑


[持っていくと良いもの]


・休憩中は勉強なんてせずに龍真咲のパンフ見てたら受かったので好きな物持ってくのがいいかも!


・母に「蒸気でホッとアイマスク」を持たされました.夜にラベンダー,朝にメンソールタイプを使いました.目がすっきりするし,何も見ないリラックスタイムも必要です.


・防寒と時計だけは忘れずに!⏰カイロ必須!


・椅子が硬い教室もあるのでクッションがあるといいかも 。長時間かかる教科があることもあるのでお腹が空かないようにつまめるものがあるといいよ。


・お腹が空くので、簡単に食べれるお菓子を持っていくと良い。ホッカイロやひざ掛けもあれば便利です。


トイレが混むのでトイレに並ぶ時用の単語帳などを持っていくべき🚻


→→→女子大なので女子トイレ混みます.講義終わりってだけで混むのに・・・


[余裕を持って♪]


前日にホテルから大学までの道のりを確認しよう。時間にだいぶ,だいぶ余裕を持つといいと思います。


・迷子になるから事前に会場下見をしておくべき💦


正門から遠い教室もあるので、当日は時間に余裕を持って来てください.女子しかいないので、女子トイレも混みます.早めに済ませましょう🚻💦


→→→初めてお茶大にいく人は絶対に余裕を持って行動しましょう!私は前日にお茶大への道は確認しましたが,構内で迷いました😭


[後期を受ける方へ]


・前期不合格直後で精神的に厳しいところがあると思いますが、がんばってください!!どれだけ平常心でいられるかが大事だと思います。練習で本番だと思って、本番はいつも通りに、自分の実力をぶつけてください!



[推薦を受ける方へ]


・推薦入試は、問題を少し間違えても諦めずに粘れば教授がヒントをくれます!熱意を伝えるのが1番大事だと思います🌈✨


・受験当日、まわりがみんな面接で言うことなどを熱心に確認していて圧倒されそうになりましたが、これまでやってきたことに自信を持ち、お茶大に入りたいという熱意を面接官の先生に伝えることが大切だと思いました。自分に自信を持って💕


・楽しむくらいの気持ちで挑んでみてください!推薦入試で残念な結果に終わっても、一般入試がありますので✨


[試験中について]


・あきらめなければ何とかなる!分からなくても、分かるところまででもいいから何か書こう!


・落ち着いてやれば解ける問題ばかりなので焦らず頑張って下さい!


・問題文に対して真面目に答えることが何よりも大切です!がんばってください!


・自分が解けない問題は絶対に周りも解けてないです!!自分が出せる力を最大限出せるように頑張ってください😊✨


→→→とにかくリラックス♪試験始まってから周りが紙をめくってるのを観察してみんな大変そうだな~って思ってから自分も解き始めるくらいの方がいいです(笑)



どうでしたか?😊


ためになるアドバイスばかりでしたね💕

本番はいつも以上に緊張すると思いますが,今までやってきたことを信じて自分の力を出すのみです🎌


普段から本番だと思って模試や試験を受け,自分なりのやり方を見つけて見てくださいね!


受験を通して自分を知り,自分の扱い方を学べば,大学に入ってからもきっと役に立つはず🎓📔✨

お茶大であなたの入学を待っています♪




(ライター:ももか)


Ocha journal

お茶大生による,お茶大生のための学生新聞.

0コメント

  • 1000 / 1000