突撃!シアトルエスプレスカフェ☕
こんにちは! 春風が気持ちの良い季節になりました。新たな生活や試みに心躍らせる方も多いのではないでしょうか。
春休みも明け、久しぶりに登校......というところであれっと驚いた方も多いのでは? なんと......ついにお茶大にカフェができました!!
名前は「SEATTLE ESPRESS CAFÉ」。昨年度末の 3 月 29 日にオープンしました。正門脇の国際交流留学生プラザ内にあり、他大の学生や地域の方々も利用することができます。 オープンから間もない店内は既ににぎわっている様子......、早速中に入ってみます!
店内はシンプルながらかわいらしいおしゃれな内装。カウンターにはおいしそうなフードが並んでいます。 メニューをチェックしてみると......定番メニューはもちろんグラニータなどスイーツ系、そしてアルコールまでそろった充実ぶり。もちろんフードメニューも豊富。ピザやパニーニ、スコーンにフレンチトーストと、ぜんぶおいしそう......。
これは食べるのが楽しみ......!と、その前に来店したお茶大生に突撃インタビュー♥ インタビューに協力してくれたのはたまたま居合わせた舞踊教育学コース三年生の四人。定期公演4の練習前に立ち寄ったそうです。値段や味について率直な感想を聞いてみると......。
―何を注文したのですか?
「サーモンサラダのパニーニとホットコーヒーです」
「わたしのはマカロニチーズのブレッド」
―味はどうでしょう?
「おいしいです!それにとってもボリューミーでおもっていたよりお腹いっぱいになりました」
―確かにおいしそう......。値段についてはどう思いましたか?
「ドリンクは最初ちょっと高めかな?と思ったけど量がしっかりあったので満足です」 「フードも同じです」
―これから利用するとすればどんなとき利用しますか?
「「「「空きコマ!」」」」
最後は元気に声をそろえて答えていただきました(笑)。舞踊教育学コースのみなさん、ありがとうございました。公演がんばってください!
さて、そろそろわたしもお腹が空いてきました......。取材を続けるうちにランチの時間に。ランチ タイムにはお得なランチセットもあるみたい。 今回試食したのはパニーニ、ピザ、フレンチトースト、グラニータ、ホットコーヒー。
まずはパニーニから。
今回注文したのはスモークサーモンサラダのパニーニ。(390 円)
サーモンにしっかり塩味がついていて美味!レタスもシャキシャキ。ヘルシーだけど食べ応えのあ る一品です。生地はもっちりしていてちょっぴりの塩けがあって何だかナンに似てる......かも?
次にピザ。写真はナポリタンのピザです。(350 円)
思ったより分厚くてボリュームのある生地!ランチならこれだけでお腹いっぱいになっちゃうかも ......。とろとろチーズと酸味のきいたトマトソースで定番のおいしさです。
ドリンクに行ってみましょう!今回は定番メニュー代表でホットコーヒー、デザート系代表でグリーンティーグラニータを注文しました。
ホットコーヒー(300円)は酸味、苦味ともに控えめで飲みやすいお味。先ほどのインタビュー通り量もたっぷりでこれはお得かも......。
グリーンティーグラニータ(480円)はかなり甘党には嬉しいクリームたっぷりで、かなり甘め。 シャリシャリした食感も楽しく、夏には注文が殺到しそう♡
ちなみにドリンクのスリーブ、カップにはコンセプトカラーである水色のロゴがはいっています。 今回注文したのはいずれも M サイズ、L サイズとあるうちの M サイズですがかなりボリューミー。 一緒に写れば小顔効果も狙えちゃうかも......?!?!
最後にフレンチトースト。+70 円でバニラアイスがトッピングできます。(280 円)
中はトロトロ、外はカリカリ。たっぷりかかったメープルシロップに大満足♡デザートには十分すぎる大きさでお腹いっぱいです。
デザートメニューには他にもケーキやスコーンがあります。
まとめると、全体的にボリューミーでコスパ◎。万人受けする味でこれから人気が出そう......!
開店日には OCAC代表の中林さん、前代表の坂本さんが道行く人々にポイントカードを配っていました。
OCAC はお茶大カフェ支援サークル。カフェづくりや運営のサポートに学生の視点を持って携わる団体です。
前代表の坂本理緒さんは昨年度末大学を卒業。学食の混雑緩和からはじまった話でしたが、地域の人々も気軽に入れるお茶大の中でオープンなカフェになったと話していました。地域の人々とはもちろん、お茶大生同士の関わりを深める場になればと語っていました。代表の中林佳澄さんは生活科学部の三年生。友達とおしゃべりしたいとき、お腹がへったときに気軽に来られるカフェになったと話しています。OCAC はこれからも活動を続けるそうです。気になる方は新歓もあるそうなの でチェックしてみてくださいね😊
突撃取材、いかがでしたか?まだ足を運んでいない方はこの機会にぜひカフェに、そして楽しいひ と時を過ごしてください。
(おまけ) カフェは新設された国際交流プラザのなかにあります。プラザのなかを歩き回ってみると気になるものがたくさん......!中でも、カフェ横のラウンジ壁面にはカラフルなタイル作品(写真は部分)。
現代美術家の日比野克彦さんがお茶小・お茶中の生徒さんと共に作り上げた作品だ そうです。他にも美術作品がありましたので、ぜひ探してみてくださいね(注:建物の二階はお茶大関係者以外立ち入り禁止です)。
個人的に気になったのはプラザ内のピクトグラム。何だかかわいらしいじゃないですか?
Ocha journal では次回、カフェスタッフのみなさんや OCAC の方々にインタビューをする予定です。 記事の公開をお楽しみに!
(ライター:かのこ)
0コメント